とっておきの保険

こんにちはケミカル1234です。

今回はとっておきの保険ということで、みなさんがいいと思われるものを言ってみたいと思います。

ここで、何がいいかという問題がありますが、やっぱり安いほうがいい?それとも守られてる感覚?いろいろあると思いますが、この業界長年にわたってすごしている私の感覚からの提言です。

 

 さて、ここでそもそも保険に加入しないほうがいいんじゃないと思いますよねーー

 

私もそう思います、高額医療もあるしーなったときはなった時だと思います。

保険会社はなんであんなビルが建っていたり、従業員をあんなに雇って会社組織を作り上げて莫大な費用をかけて会社運営をしている時点で、結局加入者は損してることじゃないのと思います。

 

その考えはもっともで私もそう思います。

そして、そんなにいい話なら自分だけでやればいいのになぜ人が勧めに来るの?よかったら黙ってでもぞくぞく加入者は増えていくんじゃない?と思います。

 

 

保険会社はどういう利益構造化というと、いただいた保険料から死差益、掛け捨ての特約部分の利差益、あと一番大きいのがここは銀行と同じなのですが、いただいた保険料を運用(いわゆる投資)して利益を出しています。投資するということは一番安全な投資方法はできるだけ大きい金額で投資するほうが安全というのが定石です。

 

ですから常に加入者を増やして運用金額を増やすことが目的です。

 

で、保険会社が破綻するときははっきりしています、加入者が増えなくて業績不振で破綻はありません、投資に失敗したときです。ですから逆から言えばたくさん加入者を増やして投資金額を増やさなくても投資に成功すれば保険会社の業績は上がります。

運用する人次第ということです。

 

ここで従業員のすることは、たくさんの資金集めなのですが保障という名目でお金を一時期お預かりする(借りるということですが、預けるも取られるも一緒ですよね)そのお金は将来の準備もしくは何かあったときの補償という名目です。

 

そして相互扶助という名目でありますが、そのプールした資金で利益を上げているのは確かです、真に資本主義の権化ですよね。

 

 

ここまでいろいろ述べてきましたが、しかしですねーーーここで本題に入りましょう。

だからと言って保険会社がどう、国がどうといっても変わらないのですよ、ここで考えることは、こういう構造(体質というか性格というか)をもったものを考え方をかえていいとこ取りというか利用しようと考えるのがいいと思いませんか。

利用できるところはあるはずです、会社にいる従業員も人間です。やはり喜んでもらえると自分の仕事に肯定感を持てるし、人をだましてでも儲けようとまでは思っていません。

 

そこで一番自問してほしいのが、人間の欲です。

欲を出すと必ず食い物にされます、欲が判断を誤らせてしまうのです。

保険にもいろんな保障や制度があり、どうしてもこれも欲しいあれもいいな・・・儲かったなど、なぜか少しでも得をしようという欲が出できます、そうすると相手の思うつぼにはまります、無駄に高い保険に加入してしまうという結果です。

 

保険はギャンブルと一緒だとか言われてるのはこれも欲からくるものでしょうか。

 

しかし先ほど言ったように、保険に加入しないというのもいいんですけど、どうですか?また無保険というのもちょっとなーーと思いません。

 

そこでとっておきの話ですが、とっておきというのはその人本人がベストな選択をする

保険です。

私の考えるベストとは、端的に言うと一番安い保険です。

自分の身の丈に合った保険料やもしくは金融やネットのリテラシーを考えて、自分の好きな保険会社の一番安いプランがいいと思います。

 

一番安いプランとはだいたい入院日額5000円くらいで、死亡保障は100万から200万くらい(経営者や資産家などは別ですが、これは一般的な感覚です)これを基礎に考えていくといいと思われます。

 

ここで欲が出て、特約などたくさんありますが(いわゆるオプションですね)それをたくさんつけると掛け捨ての保険料がアップします。

そこをどう考えるかが個人の裁量だと思います。

 

私が、思うのはやはり商売である限り加入者が満足してもらうのが一番の喜びであり、人としての道理だと思います。 

 

ここを考えて皆さんには満足していただける選択をしていただきたいと思います。

 

                           では次回!!!!

PS  私が自動車を購入したときは、セールスの人は希望の自動車にはいろいろグレードがありますが、一番下のグレードでいいんじゃないと勧めてその自動車を購入しました、その理由はエンジンと足回りは同じだから(グレードはオプションみたいなもので、キーレスエントリーやハンドルが革張りや4WDなど)これでいいんじゃないということでした、

私はこの車で満足しています、やはり自動車の基本はエンジンと足回りなどでこの選択はとてもよかったです。

やはり、商売の基本は満足ですよね!! 

 

 

雇われない生き方

ケミカル1234

今日は雇われない生き方という話をしたいと思います。

今日、雇われている人というのはいわゆる会社員や公務員なのですが、私が子供のころから見てきて、自分の親も会社員でしたがなんか面白くなさそうな、常に不機嫌で嫌味や八つ当たり的なものも感じました。

 

やはり、理不尽の連続なのでしょうか?世の中の大多数の人は会社の所属してほとんどの時間をそこで過ごして、定年まで勤めて退職する日を夢見ているような人生を送っているように思います。

 

そこで、最近の考え方というか人生の送り方が何かというかそういうことを考えている人が増えているように思います。

           f:id:kemikaru5150:20190329005742j:plain

 

世の中が進化していって、現代は雇われない生き方というのが若年層で増えてきているように見受けられます。

そのためにはどういうスキルが必要かというと、生活スキルです、生活スキルとはお金をなるべく使わないで生活していき、なにより自分の自由な時間を大事にすることを目的にすることが重要という考え方です。

昔のようにたくさん仕事してたくさん稼いでお金をたくさん使って贅沢をするというのではなく、なるべくお金を使わないで楽しみをみつけて自由に生きることがいいみたいな。

私もお金に関する仕事をしているので、そこには賛成です。

雇われないで生きるというよりは、今までのように正社員でフルタイムで働くより、いろいろな仕事を掛け持ちして、嫌な仕事はしないでやめる、そして社会保険関係は会社任せにしないで自分で掛けるという働き方というのは、私たちの前の世代の人は眉を顰めるかもしれませんが、この先はそういう人が増えていくのではないでしょうか。

 

そこで、お金を使わない生き方というのはまた別の機会に話したいと思うのですが、仕事に関してはどうしたらいいだろうということですよね。

簡単に言えば、自分の好きなこと、続けてきたことを仕事につなげるのがいちばんいい方法です。

かならず手段はあります、最初はうまくいかないかもしれませんが、続ければ必ず光が見えてきます。

私事ですが自分はこういう金融の仕事を長くしてきたので、その業界や情報をおしみなく皆さんに公開していきます。

世の中にはそれを知りたいという人はいるものです、とにかく続けることです。

みなさんの中でもないですか?あるでしょう!!ずっと続けてきたことや好きなことがありませんか!

それお面白いと思う人は世の中に必ずいます、その情報を公開して発信していくことが仕事につながる世の中になっていると思いませんか。

今はインターネットでの高度な情報化社会です。

情報は金になります、最初はなかなか稼げないかもしれませんが、続ければ光が見えてきます。      

                                 では次回!!

最近の保険商品について

こんにちは、ケミカル1234です。

今日は最近の保険商品についてです。

 

最近は保険といってもたくさんの商品があり、みなさんはわからないからほけんの窓口などで聞く人が増えてきています。

中で一番多いのは所得保障保険です。

私は、聞かれた人にはすごくわかりやすく端的に話すことを信条にしていますので、端的に短く話します。

 

これは、いわゆる医療保険と同じです、そこに向かうアプローチの違いというか・・・

細かくはいろいろな違いがあるのですが、収入が途絶えるときってどういうときですか?

やはり、健康問題しかないでしょう。   失業に関しては、失業保険というのが国管轄でやっていますので、民間がカバーするのは健康問題や突発的な事故災害、その他働けない要因などです。

ほぼ健康問題なので、医療保険とほぼ変わらないともいえるでしょう。

アプローチの違いというのは、入院や手術に対して支払われるのではなくて、収入が途絶えたときの生活費として支払われる点です。

その生活費というのは、各社によって算定基準が疎らなどでよく内容を確認したほうがいいでしょう。

こちらの商品は、生命保険のような貯蓄性のあるような資産として計上できないいわゆる第三分野の保険に分類されます、よって所得補保証する期間にも上限があったり保証金額にも上限があったりします。損害保険に近い形です。

 

 

ここで、第三分野の保険について皆さん知らないことがあると思い情報提供します。

医療保険などの第三分野の保険の補償については、違う部分があります、

端的に言ってしますと商品は高ければ高いなりで安ければ安いなりです。

やはりこの分野の保険は安価なものが多いのが最大の魅力だと思います。

しかし保障に際して、一日の日額保証金額は一緒でも、最大60日までしか保証しないものが多いです。あと一つの病気に対してその60日で支払いもストップするものも多いです。

あと基本的に10年更新で保険料が変わるものが多いのも特徴です、端的に言うと保証がホントに欲しい高齢になると高くなるという構造です。

 

でも安いに越したことはないですよねーーー

 

 

私が思うのは保険商品もリスクヘッジしたほうがいいと思います。

一社だけの商品に絞るよりも、大体3社くらいで分野を分けて利用する形がいいと思います。

貯蓄性商品はここ、第三分野はここ、損害保険はここ、などその中で自分の身の丈に合った価格や保障体系で利用したほうがいいでしょう。

そして、最後には自分で決めるということが重要だと思います。

 

ではまた次回!!

利率のいい保険・・・ 孫の保険掛けたい

こんにちは、ケミカル1234です。

最近に話ですが、日本は出回っている現金預金の7割は高齢者60歳以上が持っているそうです。

改めてすごい数字だなーって思いますし、理由としてはいい時代にいて(右肩上がりの経済成長期)に仕事をして収入を得ていた   もしくは  あまりお金を使わない・・  たぶん両方だと思いますが、とにもかくにも眠ったお金がたくさんあることは確かです。

 

そして、最近すごく多いのはその死に金、何もしないでとりあえず預けている預金があるので、孫が出来たので保険掛けたいという相談が多いです。

理由は想像どおりです。

孫というといわゆる祖父、祖母になるのでその年代の人が学資保険などの商品を利用していたころは昭和50年代から平成5年くらい、そのころの金利というのは、年利で7%。8%の時もありました。

簡単に言えと預けた金の倍以上になる、50万預けて110万もらえるというのが当たり前でした。

しかし、そのころあまりお金がなかったといいます、もっとやっとけばよかったと・・

今、その世代が財力を持った状態で、昔ほど金利はなくてもお得だろうからと保険掛けるという相談というかやりたいというか。

しかし、現在はマイナス金利で、見積もりを見たとたん       

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という結果です。

 

 

現在、保険業界は貯蓄性商品はほぼ元本割れします。(大手の商品では、外資系などは解らず) 100万に対して110万ーーーナニコレーーーー

保障なんかいらないよーーなんて   

この30年でこんなに違うなんてびっくりしています。

 

一部の会社では元本が割らないものもあるそうですが、商品の構造に違いがあります。

一括前納と前期前納の違いというものがありまして、一括前納というのは、商品の加入時には一括前納という払い込み方法しかありません、そして満期の時も100万、死亡時にもどの期間でも100万です。会社としてはお客様に払う金額が確定できるため(正確には死差益がない)その分運用益が出るため元本以上の払い戻しが可能になります。

次に前期前納商品に関しては、払い込み方法は前期前納と月払い、年払い、中途払いなど自由です、そして満期は100万、しかし死亡時には100万ですが前納している場合その未経過部分の払い戻しがあり死差益が発生します(商品によっては死亡時に5倍10倍払いなどのレバレッジがかかりその分掛け捨ても多い)会社としてはリスクになります、その分を掛け捨て部分として計上します。

このように単純に損か得かは商品の構造によりますので注意しなければなりません。

 

これは、国の政策も絡んでいます、現代は資金を国債で運用して利益を出すこともできないので、貯蓄から投資へと呼び掛けています。

昭和の時代はぜいたくは敵だなんて、貯蓄を推奨していたのに今は貯蓄するな、使えときたもんだって世の中は変わるんだねーーと思います。

保険業界は保障性商品と手数料収益がおもな収入源です。商品はリスクのあるものなので、気軽に利用するものではなくなりつつあります。

           f:id:kemikaru5150:20190326011632j:plain

これも、思うところなのですがどんどんお金の価値は低下するのもあると思います、

たしかにお金は大事だが、人間が一番重要なのは人間関係や生活スタイル、そして人生をいかに楽しむかが重要と思われます。

お金より人、よりハードウェアよりソフトウェアといったところでしょうか。

最近自分でも思うのですが、年収が2000万あってもストレスにまみれて、毎日が不安で寝る時間も自分の時間も少ない人生なんて、貧乏人以下だと思います。言い過ぎですか?

なにより自分がどうしたいかを素直に考えて人生とお金を考えてみたら、、と思うところです。                          ではまた次回!!!

これってどう?  会社について

こんにちは、ケミカル1234です。   お元気?

私が最近思うことを書いてみようと思います。

私もある組織に所属して金融の仕事をしています。

もちろんその組織から報酬ももらっていますし、社会的信用も得られています。

 

          f:id:kemikaru5150:20190323024223j:plain

 

 

しかし、その組織の劣化に疑問を覚えてる人はすごく多いと思います。

話を聞くと昔は割とうまくいっていたそうです。

しかし時代が変わってここ20年ほどはうまく利益が出なくなってきたみたいで、(やはり金利が関係しているのでしょうか株価も)組織全体が機能不全というか、人々に喜びを与えられなくなっているというか。

 

組織そのものがいわゆるパワハラに満ちている、そして務めている人間も不満が多く幸せではない、そして務めている人間が幸せではない組織は人々も幸せにはできない、というよくないスパイラルに入っているようです。

 

そして、利益が出にくいということで強引な営業活動や自分の組織の利益ばかり考えて利用者を全く無視した運営、モラル意識の低下のよる信用度の低下、どうも全体的に低レベルにしか思えない状態です。

 

これも分析された結果ですが、ESとCSは密接にかかわっているということがわかっています。

ECとは従業員満足、CSとはお客様満足です。

従業員が満足していない企業はお客様も満足していないという結果です。

従業員をしあわせにできない企業はお客様を幸せにできないということです。

そして、今はハッピーハラスメントやエンジョイハラスメントなる言葉も登場しています、要は会社の上層部より”お前は幸せなんだ”  ”お前は仕事が楽しいんだ”ということを無理やり強要してきて、従え!!お前は仕事が楽しい幸せだ、そうじゃないと首にするぞ!というすごいパワハラが起こっています。  いかれてますよね!! 

 

そこで、思うのが戦後の学校教育は軍隊教育、いわゆる会社組織でうまくすごせる人間を生産する教育が施されていると思います。

会社組織的な協調性を重視して、はみ出ない人間、上に従順な人間、凡庸で画一的なはみ出ない人間を生産してきたように思います。

しかし皆人間なので感情があります、たくさん我慢してきていることも事実です。

この時代の指導者はとにかく8割がたの人間は会社組織で一生をすごして、補償があり安定した生活が幸せだということを押し付けてきました。

その結果日本のサラリーマンは先進国で生産性が最悪という結果が出できました、朝会社に向かうサラリーマンはゾンビ軍団なんて揶揄されるほど悲惨なものです。

 

人間には感情がある   それを無視した

 

指導者といわれる層はやはり頭はいいが、考えることは原理原則ばかりで人の気持ちがわからないのでしょうか?

 

運関下結果なぜそうなるのかは、学問的に分析されています、サイコパスという言葉もありますが、ここではあえて使いませんが組織では上に行けば行くほど、人の気持ちに鈍感になる傾向があるという分析結果があります。

なぜそうなるかというと、そうでもしなければ務まらないということもありますが、昔話で裸の王様という物語がありますが、あれは組織というものを科学的に分析して最終的にはこうなるということを如実に表しているものです。

 

そして出来上がった日本の会社はうまくいっていた時代もあるのですが、現代はどうもうまくいかなくなったみたいです。

今は個人で稼ぐ時代などどいう人も出てくるのは当然かなとも思います。

しかし、会社組織で働き生きていく人はこの先の大多数になるのは当分続くと思われるので、会社組織の考え方に変化が必要と思われます。

 

私が思うのは、会社組織がこれからはフラット化して従来の軍隊式の縦社会はやめたほうがうまくいくと思います。そして個人の働き方を認めて個人に権限や裁量の範囲を広めていくしかないと考えられます。

 

この先は、副業解禁のようにサラリーマンも兼業をできるようにしていかないといけないと思います。

 

長々と私のボヤキを書いてしまいました、失礼しました。   

                     また、書きます  では 次回!!

みんな心配事がある。

こんにちはケミカル1234です。

私もお金に関する仕事を続けてきて、人の思うことがあるのですが、・・

 

ある程度財産のある人というのは、概して高齢者が多いのは現状です。

その高齢者というのはある程度財産も有り、余裕もありますし、人生経験も豊富なのでいろいろなことに対しての見解や判断の精度も高いのは確かです。

 

しかし、人間には限られた時間があります。  その悩みを聞かされるのですが、

 

その中で1つ取り上げたいと思います。

 

 

その一つが財産の使い方というか、残し方というか・・・・

 

そして、一番多い言葉は贈与ってどうなの?  税金は?などです。

 

これは、よく言われることですが人間はやはり進化していくということです。

年を重ねるごとに無駄なことにお金も時間も使わなくなります。  昔はよくテレビゲームなどやっていたのですが今は全然やりませんよねーー なんか時間をむだにしているみたいで・・・

 

そして若いうちはハードにお金をかける傾向があります(ハードとは家や車など物質的なもの)しかし年をとるとだんだんソフトにお金をかけるようになります(人付き合いや人の気持ちやお寺など宗教など)物に興味がなくなっていくような気がします。

 

そして、70歳ぐらいになると(人にもよりますが)財産をどうするか考え始めるようで、一番簡単な方法は贈与ということになるのでしょうか。

 

贈与の相談は多いですが、税金に関しては皆さん知っているように年間110万以上の贈与は課税対象になります。 そして贈与税は結構高いです。

 

よく言われるのは現金で渡す方法、これは足がつかないので課税から逃れるか?

正式には逃れられません、最近税務署もシブいので結構調べられる可能性がありますが、見つかったら払うしかないでしょう。

あと証券関係の金融資産の名義で贈与する方法(子供名義で契約してお金は親が払うなど)これも正式には課税対象ですが、  もし見つかったら払うしかないでしょう。

 

基本的には税金逃れは日本国民である限りできないと思っていただければ。

 

しかし私が思うに、世の中贈与だらけだと思います。

元をただせばすべて贈与です、子供は成人するまですべて贈与を受けていますし、社会人になっても会社から給料という形で利益から所得をもらっているといっていますが、この世の中の富の源泉を贈与されているという見解もできます。

石油王は石油を掘ることで所得が発生しているともいえるのか・・・地球から贈与をいただいているというふうに見えます。     くだらないかなーーー

 

私がこういう相談を受けたときいつもおもうのが、そんなに悩むようだったら相続と同じように財産の分配は第三者がいて公正に分配できればいいんじゃないかと思う昨今です。

一つ  財産があればお金の心配から解放されますが、このような贈与などまた違う心配が生まれるということなのでしょうか、それじゃーー人間はみな同じですよね!!

 

             ではまた!

相続って 大変 争族?

こんにちはケミカル1234です。    楽しくしていますか!

生活に直結したお金の話をしています。  げほげほ ではでは

こちらを↓     どう思います。

       f:id:kemikaru5150:20190319031410j:plain

これをみて・・・思うこと・・・・・

やはり人間は死ぬということです。

 

そして、決して人間は1人では生きていないということです。

私もこの生業をしているのは、人間は生きていく以上食べていかなくちゃいけなくて、そのためにはお金が必要というか、みなさん何かしら持っています。

  

そしてそのお金や財産を自分死後持っていけるか、使い切れればいいのですが

はっきり言います   無理です。

 

中国では死んでも財産を持っていけるなんていう絵空事を言う人もいるらしいですが、

一生のうちに財産を使い切れれば悩みもなくなります。そして未来に何が起きていつ自分が死ぬかわかれば(自分が死ぬ日を知ってるて嫌ですよね、ゾッとします)財産を使い切れますが、やはり先のことはわからないし、どこからが老後なんてわからない時代90歳のお年寄りが老後の資金を・・

なんて言っていますから。

 

やはり財産を残ってしまいます、そしてその財産は誰が持つかというと、遺族 まあ子供たちが主ですね。  たまに親や兄弟が相続することもありますが。

 

ここで相続というのは、税金もかかりますが基礎控除というのがあります。

   3000万+600万×法定相続人の人数

ということでひと昔前より基礎控除額が下がっています、つまり一般サラリーマンでも少々お金のある人なら課税されてしまうということです。

ここで私が思うことは、相続などあるからややこやしい問題があるので親族がもめたりするので、相続税100%にしてそのお金の分配の仕方は国に任せるというほうがいいんじゃないかと・・・・そんな簡単な問題じゃない?

確かに会社経営や事業や不動産をたくさん持っている場合は、相続財産にて借金の返済や会社運営に必要など、農業や漁業などを営んでる人は事業資金も借金も相続を前提で行われていたり様々な事情が存在します。

 

そして、みなさんここが重要です。

相続財産を払い戻す場合、相続手続きで相続人全員の署名と印鑑と印鑑証明書を(公的書類2種類でもよい)書類にもらい金融機関などで提出すると相続人代表者の口座に振り込まれます。

そして証券関係も同じく相続人代表者の名前に変更になります。

そうです、その時点では分配されないのです、  金融機関などは払い戻した後は”あとはあなたたちでご自由に”ということです。金融機関は書類がそろえばそれでいいのです、その後のことなど関係ありません。

ここがみそです、一度振り込まれてしまったものは本人にしかわかりません(他人に通帳なんてまあ見せませんからね)

そして、家族なのでまあいいかと書類と印鑑証明の提出をしてしまえば同意したものとみなされ、例え裁判を起こそうとも(まさに泥沼の骨肉の争い)勝ち目はありません。

このように実際その時になると、様々なことが起き、頭で考えているほど簡単ではありません。

 

            f:id:kemikaru5150:20190321014600j:plain

しかし、一番重要なのは兄弟が仲良く話し合い、はっきりしとくことだと思います。

そこには親の側の指導力も問われると思います、私がこういう現場で常に思うのは親の側の指導力が不足していると骨肉の争いになります。

案外親の側は兄弟が仲がいいものと思い込んでいる節があり、あとは子供たちで上手くやるだろうと思っているところがあります。ここでなあなあになってしまいまさか家の家族で相続トラブルなんて、と思っていると結構痛い目を見る結果があります。

 

 

あと、よくあるのが口約束などで例えば人間は病床に伏せているときはどうしても近くにいる人(よく来る人)を頼ってしまって調子のいいことを思わず言ってしまう。(あの財産はあんたにやるなど)口で約束してしまい、いざ亡くなるとそんな口約束なんの意味もなく、トラブルになる(あの人はこう言っていた、私の取り分はまだなの)みたいなことがよく起こるので、あくまで書類や法律がどうなっているかが第一で、一番重要なのはきちんとした話し合いがなされているかです。

人間はいつか死ぬし、財産は持っていけません。ここははっきりしといたほうがいいと思います。       

        ながながと言ってしまいました  申し訳ありません。

 

ここで私が思うのは、お金は自分で稼いだほうがあと腐れありませんし、相続に関してすべてはっきりして、税金化してしまうのがいいと思います。

何より、お金の心配がない社会を作るのが一番いいと思います、日本は先進国だとしたらここは先進国の誇りとして、お金や財産などで争いが起こるような社会は低レベルだと思いますし、人としては人生を楽しんでいくことがりそうだと思います。

ここで格言  人生とは死ぬまでの暇つぶし 

やはり、私は相続税100%にして分配方法は第三者(国)に任せる形のほうがいいとおもうなーーー  大それた提言ですが なんて    

 

              では次回!!!